(17.04.11 14:20)Shino schrieb: (16.04.11 20:37)Hellstorm schrieb: ich habe den Ausdruck „火事と喧嘩は江戸の華“ in einem kleinem Text übers Feuer machen in Japan gelesen...
Jetzt würde mich der Text auch interessieren...gibt´s den online zu lesen oder liest du ihn in einem Buch?
Äh, das ist aus einem Lehrbuch zum JLPT:
「火事と喧嘩は江戸の華」と言った。日本の冬は空気が乾燥しているから、火の元には気をつけないと火事になりやすい。それでも、石油ストーブやガス釜で沸かすお風呂、温度調節機のついていないコタツ、木の地肌むき出しの家屋が一般的だった昭和期の頃に比べると、ずいぶん火事が起こりにくい環境になってはきている。しかしそれなのに、火事がまったくなくなったわけではない。火事は人災である。だからこそ人のやることに100%はありえない、とも考えられるが、裏返して考えれば、気をつけていれば防げるものだということもできる。一人ひとりが「自分の周りだけには火事を起こさない」心構えで用心していただきたい。
Ist aus
新日檢N2模擬試題大全 von 高島匡弘, S. 38. Bzw. in dem Buch wird als Quelle dann 読切新聞「読切寸評」2009.1.10より angegeben.